道ばたに咲いている花の名前。誰が運んだ見知らぬ樹木の芽 植物の疑問・質問・不思議探訪

あそびすとショップ

美味良品 おとりよせしました

編集長!今日はどちらへ?

アラカン編集長モンブランを行く!

BigUp

asobist creator's file

  1. はいコチラ、酔っぱライ部
  2. ikkieの音楽総研
  3. 旅ゆけば博打メシ
  4. うららの愛♡Camera
  5. Tomoka's マクロビカフェ
  6. 三笘育の登山は想像力
  7. 憎いウンチクshow
シネマピア

おもいでリストにエントリー確実、公開前の話題の映画。

最近の映画記事はこちら

旅塾



2020年(21)
2019年(20)
2018年(28)
2017年(12)
2016年(23)
2015年(16)
2014年(18)
2013年(26)
2012年(16)
2011年(13)
2010年(8)
2009年(17)
2008年(61)
2007年(36)
2006年(17)
2005年(49)
2004年(56)
2003年(53)
2002年(36)
ハマエンドウ


画像をクリックするとズームできます

撮影年月日 2006/10/11
撮影場所 鹿児島県屋久島 
学名 Leguminosae lathyrus japonicus 
科目・属 マメ科レンリソウ属 
季節 夏 
生育地 海岸の砂地 
分布 日本全土 

関連リンク
@ルポはこちら
旨そうだけどね〜

屋久島永田浜の海岸べりの砂地でみつけた。
カラスノエンドウを大柄にしたよう。葉肉は少し厚みがあるかな。スベスベとみずみずしい。旨けりゃサラダにして食べちゃいたいぐらい。

「食べられる」という言い方がある。ストレートに解釈すれば「食べて体に害がない」という意。その上で、暗に「食すに耐える味わい」も指すのではないか。
となると「食べられる」というのははなはだファジーということになる。
図鑑的表現はどうなっているかというと、よく「○○の根は薬用。若芽は食す」などと記載されている。
誰が「食す」のか?「一般的に」とか生育地域でそういった「習慣がある」、あるいは「あった」という解釈が成り立つ。
図鑑には「食べられない」とは書かれない。たとえば、アルカロイド系有毒植物とか希毒と明記されている。
ハマエンドウには有毒、希毒の記載はない。だから「食べられない」ことはない。
けれども「食す」も見当たらないし「薬用」とも書かれていない。
つまり毒にも薬にもならず、どこの地域にも「食す」習慣も見受けられない。すなわち食べるのは勝手だが、「食っても、旨くないぞー」ってこと。
ハマエンドウサラダは未来永劫にレシピとして成立しないよ、ってことになる。
残念!

花期は4月〜7月


記:2006-12-05