画像をクリックするとズームできます
撮影年月日 |
2004/04/24 |
撮影場所 |
奥多摩 |
学名 |
Papaveraceae corydalis pallida |
科目・属 |
ケシ科キケマン属 |
季節 |
春 |
生育地 |
山地や低地の日当たりのよいところ |
分布 |
本(中部地方以西)、四、九 |
|
ほんまかいな
数馬渓谷の山側はほとんどが深い林で覆われていて、林下はあまり陽光も差し込まず絶えず薄暗いのだが、たまたま木々の枝を避けて差し込んだ陽だまりもところどころに点在する。これはまるでスポットライトでも当たっているかのように、たっぷり日の光を浴びて咲いていた。
2002年5月に稚内で見たミヤマキケマンを想起したが、じっくり調べてみると同属異種のような気がする。
悩んだ挙句、葉の形や花付きに若干疑問も残るものの、山渓の「山に咲く花」の表記「茎は淡紅色、無毛」を決め手にフロウケマンとした。
ほんまかいな?!
いやいや、草花はほんに奥が深い。同種同属でも、恐らく地域地域の土質や環境によってサイズや花付きその他に少なからず差異があり、ぱっと見の印象も違うから、本来なら一つ一つにもっと時間をかけて細部に渡り詳細な観察が必要なんだとは、迷うたびに思う。
ま、「奥多摩にこんなのが咲いてたよ〜」って程度に解釈願いたい。
ってな、またもや言い訳でした。
|