
ご挨拶:低音にまつわる話 No.01
皆様はじめまして。
この度、ウェブマガジンサイト『あそびすと』で連載をさせていただくことになりました、ベースプレイヤーのShinと申します。どうぞよろしくお願いいたします。
連載第1回ということで、まずは軽く自己紹介を。
出身は新潟県新潟市で、小・中・高と、18歳の終わりになるまで市内から引越すことなく住んでいました。中学生の頃にベースを始め、以来この歳になるまで、途中途中で長めの休憩をはさみながらも楽しく弾き続けています。
さて今回、当サイトで連載をさせていただくにあたり悩んだのが、「何をテーマに書くか」でした。Webデザインやコーディングについて書くか、IT関係の情報・ニュースか、はたまた好きな歴史系のコラムにするか。
色々と検討した結果、やはり人生で最も長く続いている”ベース”について書くことが一番自然かな、と思い至りました。そして折角なら、ベース単体だけではなく、エフェクター等の周辺機器、好きなベーシストやバンド、好きな曲などの話を、できるだけ「低音」に絡めてお届けできれば、と考えています。
とは言え、ベースの専門家ではなくただの1ベース好きとして気軽に書こうと思っていますので、これを読んでくださる皆様もどうか気張らず、楽に流し読みしていただければ幸いです。更新ペースも月1回程度を予定していまして、かなりのんびり、マイペースになると思います。
それでは、皆様今後ともよろしくお願いいたします。
と、これだけで終わるのもどうかと思うので、現在使っているベースの内の1本を紹介します。

こちらはWarwickの5弦です。今のところライブで1度使用したのみで、レコーディングでもまだ出番は来ていません。5弦にしては約3.8kgと軽く、扱いやすいので気に入っています。現在メインで使っているSpectorの4弦よりも軽いはず。
また、アクティブ回路搭載で、セッティングによってはかなり派手な音にもなりますが、基本的には全てのツマミをセンターにしています。場合により、曲の雰囲気に合わせてほんの少し調整する程度。今後、演奏曲次第で改めて登場するかもしれない1本です。
それでは皆様、次回もどうぞお楽しみに!