
エンタメ


第89回 洋楽編 WINGER――祝・来日決定! 観てよ聴いてよ、彼らの本質を。
さあて、今回からは久しぶりに俺のオススメバンドを紹介していきますよ! ロック用語解説編でいろんな音楽ジャンルを説明してい...

第87回 ikkieのロック用語解説編 グランジ&オルタナティヴロック ...
前回の予告どおり、今回はグランジとオルタナティヴロックについて解説しちゃいます! グランジ、オルタナティヴロックが大流行...

第82回 ライヴレポート編 VAN HALEN ―― 時空を越えて34年、やはり...
台風が日本列島に襲い掛かっていた6月21日、東京ドームでVAN HALENのライヴを観てきました! エディ・ヴァン・ヘイ...

第76回 ikkieのロック用語解説編 そもそも「HR/HM」って?〜その2〜
音楽総研、前回に引き続いてikkieによるロック用語の解説編として「HR/HM」につきまして。HR/HMが変化していく過...

第75回 ikkieのロック用語解説編 そもそも「HR/HM」って? 〜その1〜
ikkieの音楽総研では、毎回俺のお気に入りのアーティストやロック映画を紹介していますけど、ハードロックだのヘヴィメタル...

第74回 ロック映画編 ジャーニー/ドント・ストップ・ビリーヴィン ―― こんな...
今回は、ロック映画を紹介するにあたっての自分ルールを破って、ドキュメンタリーを紹介しちゃいます。この間観た映画がすごく良...

第70回 洋楽編 Susanna Hoffs ―― 16年ぶりでも変わらなすぎる...
ここしばらくはロック映画を紹介してきましたが、今回は久々にアーティストの紹介をしましょうかね。1月になんと16年ぶりのソ...

第60回 洋楽編 Richie Sambora ―― リッチーのソロがBON J...
いつのまにかもう9月になっちゃいましたねえ。まだまだ暑い日が続くけど、朝晩はだいぶ過ごしやすくなったかな。夏は大嫌いなの...

第59回 洋楽編 CULTURE CLUB ―― 聴けば意外な実力派、30周年来...
先日、BSで80年代の洋楽特集をやっていて、懐かしさもあり見入ってしまったんだけど、「DURAN DURAN」のような今...

第58回 洋楽編 JOHN SYKES ―― 誰もが認め、誰とでも揉めるスーパー...
オリンピック、終わっちゃいましたねー。普段はそれほどスポーツに興味がないワタクシですけども、日本選手団の大活躍もあり、珍...

第57回 洋楽編 POISON ―― 俺にバンドの、ライヴの楽しさを教えてくれた...
暑い日が続きますねえ。暑いのが苦手な俺は、オリンピックが盛り上がっているのをいいことに、これ幸いと部屋にこもってテレビ観...

第55回 洋楽編 David Lee Roth ―― 「VAN HALENのシン...
『VAN HALEN』の来日が決定してしまいましたね! ほんとに来るのか? ……と、不安はありつつも、俺は早くもVAN ...

第52回 洋楽編 Yngwie Malmsteen ―― 脅威の速弾きでやってき...
しばらく続いていた編集部からの「お題編」がいったん終了しまして、今回からは久々のikkieチョイスによる「洋楽編」でござ...