過ぎたこの夏のこと
今年初の仙台は不思議な出張でした。
以前からトライしてみたいと思っていた仙台。地方の100万都市であり、”アンティークが最初に荷降ろしされる街” という昔聞いた ウソかホントかよく分からない話しに憧れていました。
そして、8年半前に起きた惨事をこの身に感じたいと思いつつも訪ねられずいた私は、身を硬くして仙台の地を踏んだのです。
担当の方から聞いていたのは “仙台の人達はシャイですからね”
でも慣れるとそんな事ないそうです。
知っている方も少なく殆どゼロからのスタートですが、あの!広島だって最初は本当にゼロからでしたからね。
最初の数年はガマン。特にする事もなく立っているのは本当に疲れるんです。休み時間にはよく脚のマッサージに行ってましたっけ…
どこかの時点で急に海面に向けた浮上し始め、あとは楽しい広島通い。ぼーっと立っている時間も意外とあるのですが、営業時間中もその後も結構忙しい!
そんな夢を抱いて降り立った仙台。
最初ですからね〜。初めてだし〜。人、少ないしね〜。建物の外にもあんまり人居ないし〜。
言い訳しながら、お花の手入れ。
久しぶりにすごいヒマ〜。
ヒマ〜なんだけれど、なぜか嫌じゃない仙台。
当に一筋の光のように古い知人であるChiharuさんが何回も何回も顔を出し、ご飯に誘ってくださり、一家総出で、お友達を総動員して誘ってくださり、毎日どなたかがやって来る。ありがたいです。
仙台というと “牛たん!” ですが、確かに街には牛たん屋さん、焼肉、焼き鳥、ホルモンなどなど。
観光客や出張組が多い街とは言え、こんなに似たり寄ったりの店ばかりなのに人の多い事! そんなに好きなのか?! 牛たんも美味しいけど、日々の食事としてのバリエーションがねー。もっと無いのかな?
こんな時、頼るべきはやっぱり美味しいもの好きな知人。連れて行っていただいた選りすぐりのお店はどこも美味しくて、愛情溢れる地元のお店。出身地や地元の食材を愛する一生懸命なお店でした。
そこからは いつもの法則通り “美味しいものは美味しいもの好きに聞け” を実行。
お陰様で一週間は短いと思えるほど、充実の食い倒れ? 最初から食い倒れ? これからが思いやられます。
少し慣れてきた頃から 少しずつお聞きしたあの日々のこと。
停電になったビルの上層階からお年寄りを背負って、階段で降りたお店の人たち。
吹雪いていたあの日、見知らぬ人ともずっと歩いて、そして別れていった事。
通信が駄目になり遠方経由で連絡を取り合ったり、いち早く駆けつけた海外からの援助も上手く対応出来なかったり、あの寒い仙台の冬で、どんなにか寒くて怖くて悲しい中に置かれていたのか…
帰り際に立ち寄った荒浜地区も津波で一変した所です。
みんなが避難した小学校は小さな島の様に海に取り囲まれました。
記憶を留めるために保存された教室には、みんなで作った地区のジオラマがありました。
一軒一軒や景色に「〇〇さん」とか、「夏にみんなで泳ぎに行った浜」などと書かれていて、記憶の町を辿っている気持ちが伝わってきます。
そこから歩いて、伊達政宗が作らせたという用水路を渡り、浜に向かいます。
遊泳禁止の看板の先で子供達がキャッキャと泳いでいました。
そりゃ泳いじゃうよね。綺麗だもの。
私が見聞きしたのは砂つぶの一つ一つ、細胞の一つ一つ。
その一つ一つの中にも小宇宙が広がる様に、深く重く世界を持っている。
広島もそうですが、傷ついた町は優しい。
今、楽しそうにしていて下さって本当に良かったと思います
と同時に、その奥で触れることの出来ない辛い事悲しい事を乗り越えてきた心に少しでも慰めがあり、楽しい人生を送ってほしいと思うのです。