何のご縁?! 原寸はこれよりまだ小さい。米粒よりチョイ小さいかな?漫然と歩いていたら気が付かずに通り過ぎてしまいそうだ。...
蛇の棲家に「ごめんあっさっせ」! ヤマトリカブトのつもりで撮った。図鑑で確かめたら「なんか違う感じ」。葉の形状と質感がヤ...
友に引かれて… 同定欄の表記は、山渓ハンディ図鑑「山に咲く花」に依ったが、なぜか山渓ハンディ図鑑「高山に咲く花」では学名...
ごゆっくり! いつものように決めた道すがらを「やだな!」「だりーな~」と思いながら、いやいやジョグして、あと一息で帰り道...
ご飯のお伴に! タイワンでは最もおふつうに見られるホトトギスというのでタオワンホトトギス。日本では西表島にのみ自生と聞く...
20年の邂逅 件の調整区域、すなわち近所の田んぼ周りでみつけた。 ここらあたりに住み始めて、かれこれ20年近くになる。孫...
ミソつけちゃった!! さて今夏、ヨーロッパの地でまずまずの撮れ映えだった草花のラストだ。 Dolomiti2016-10...
2025.08.27 Yuria in Wonderland
2025.08.26 低音にまつわる話
2025.08.19 ikkieの音楽総研
VIVA ASOBIST
Yuria in Wonderland
美味良品 おとりよせしました
気まぐれ得! 「Gli incantevoli fiori delle Dolomite:ドロミーティの魅力的な高山植物...
三度目のご縁! 2016年8月2日~16日、ヨーロッパにクライミングに出かけた。前半シャモニーを経由してイタリアのコルチ...
祝!再会!! この花は見覚えがある。 葉っぱはフキのようで、花はフジバカマかヒヨドリバナ風情。確か2014年8月にデボナ...
君の名は?! 同定が難しい! コルチナで入手した草花のご当地図鑑「Gli incantevoli fiori delle...
そら、あほやわ! そうそう見たことあるよね。何か小屋周りとかで見つけたりするよね。唐松小屋のそばとか、燕山荘の脇とかね~...
ガチャガチャじゃん!! まあ、シオガマの仲間とは、見れば推測が利く。 それにしても、なんという色彩と形!こんなの見たこと...
魔女の爪 2016年8月2日~16日、イタリア・ドロミテとフランスシャモニー周辺でのクライミングツアーにでかけた。 ツア...