
ZOOM MS-60B:低音にまつわる話 No.05
低音にまつわる話第5回、今回は僕が使っているエフェクターの1つを紹介しようと思います。
ライブ時はボードに組んだエフェクター数種類を組み合わせて使っていますが、自宅練習の際はほぼこれのみにしています。

ZOOMのベース用マルチストンプ、MS-60Bです。とにかく機材を少なく少なく、とまとめていった結果、これ1つに収まりました。大きさも他のコンパクトエフェクターと同じくらいの手のひらサイズで、かさばらなくて良いです。因みにパッチ名が「Kouga」となっているのは、ALICETOPIAで甲賀忍法帖をカバーしたときに作ったパッチだからで、今でもこの音で練習しています。
そして各エフェクターは何を使っているかと言うと、まずはコンプレッサー。dbx 160Aをモデリングしたものです。

次にアンプシミュレーターで、AmpegのSVT。

そして最後にグラフィックイコライザーで調整し完了です。

今後機会があれば、他のパッチも紹介していきたいと思います。ではまた!